2023年度 現高3生対象 夏期講習(仮案内文)
夏期講習・夏期集中学習の概要についてお知らせします。尚、詳しい案内文は5月22日(月)より配布の予定です。
5月生の方は、5月22日(月)より当塾ホームページにて夏期講習案内文を公表しますので、そちらをご覧いただき、お申込みください。
■ 期間
-
夏期講習
集中学習 7/24(月)~7/30(日) [7/27(木)休み]
I期 8/ 3(木)~8/ 9(水)[8/ 6(日)休み]
II期 8/10(木)~8/16(水)[8/13(日)休み]
III期 8/17(木)~8/23(水)[8/20(日)休み]
IV期 8/24(木)~8/30(水)[8/27(日)休み]
■ 時間帯
-
前半 9:00~11:30(2時間30分)
-
後半 12:30~15:00(2時間30分)
※夏期集中期間中は通常授業が休講となります。夏期講習のI~IV期の間は土曜を除き平常通り授業が行われますが、土曜のクラスは以下の様に時間帯が繰り下がります。
土曜前半 14:30~16:30 → 17:00~19:00
土曜後半 17:00~19:00 → 19:30~21:30
※季節講座というのは、受けっぱなしで内容を吸収しないままになってしまいがちです。当塾ではそういったことがないよう、講習の内容を可能な限り講習期間中に確実に吸収・暗記してもらうために、小テストや問題演習などを実施しています。そのため、30分~1時間程度、延長になる可能性があります。
■ 申込期間
-
6/5(月) 17時00分~ 6/17(土)18時00分
■ 申込方法
-
本ページフォームより申込
*追加申込について
上記の申込受付期間終了時点でまだ定員に達していない講座がある場合には追加申込を行う予定です。ただし、受付は先着順で定員に達し次第、受付を締め切ります。
詳細は後日公表いたします。
※以下に記載のものは現段階で開講の確定している講座及びそれぞれの講座について確定している情報のみとなっております。
■ 開講科目(詳細は講座名をクリックして下さい)
-
英語科
英語科の設置講座は以下の通りです。
・構文整理
※【構文整理】と【頻出英文法・語法解説】は、栄光会で英語を受講していない人も受講可能です。
なお、栄光会で英語を受講していない人は以下が受講の目安となります。
【構文整理】大手予備校のマーク・記述模試で偏差値55程度
【頻出英文法・語法解説】大手予備校のマーク・記述模試で偏差値60程度
【難関大英作文】栄光会で英語を受講していない方は申込対象外
-
数学科
数学科の設置講座は以下の通りです。
・文系応用講座
-
世界史科
世界史科の設置講座は以下の通りです。
・世界史論述基礎講座(3日間)
・世界史論述応用講座(3日間)
※各論述講座は半期分(3日間)に設定されており、両講座を合わせて1期分となります。
※本講座は世界史の学力が一定以上であり、かつ論述が出題される大学を志望校とする生徒を対象とした講座となっております。論述講座に参加を希望する生徒は、一定の学力を有することを条件としますので、あらかじめ世界史の勉強を進めてください。
※詳細は今後配布される案内文で説明します。また、何か不明な点がありましたら、世界史科講師に相談してください。